特定非営利活動法人チルドリン徳島

メニュー
  • ホーム
  • チルドリン徳島について
  • とくしまテレワーク講座2022
  • お仕事をご依頼の方へ
  • ICTママ
    • よくある質問
  • イベント/ママまつり
  • Home
  • チルドリン徳島について

子育て時期にもっと「楽しみ、学び、納得し、安心したい」を実現しませんか?

ライフスタイルの変化や地域コミュニティの希薄化した現代社会において、孤立化した子育てにより、母親の負担は増大しています。育児放棄や虐待につながるケースも少ない現状に対して、様々な支援策が行われる過程で、母親たちは常に支援される側に置かれています。私たちの活動においては、支援される側・支援する側という二極化された支援体制でなく、母親らがお互いを認め合い、自発的に支援・認証するコミュニティを形成します。母親たちが自己実現を図り、子育て中も積極的に社会活動に参画していく意欲を醸成していきます。 子育て時期にもっと「楽しみ、学び、納得し、安心したい」という母親の想いを実現するために、『ママのコミュニケーション&ママとのコミュニケーション』をモノ・コト・社会と協働して母親たちの自己実現を支援をのおこなっている全国的な組織「NPO法人チルドリン」の徳島ブランチとして全国と徳島をつなぎ、徳島での地域性を取り込んだ活動を展開、徳島の母親たちの活動や想いを全国に向けても発信していきます。 子育てにおいて、子どもの成長と共に必要とする情報や所属するコミュニティが変わっていきます。法人化することにより、活動の連続性を保ち、地域の子育て環境の改善に貢献していけるものと考えています。

  • 平成25年10月                子育て中の母親と支援者が集まり、活動を開始
  • 平成25年11月                 ママまつりin徳島の実行委員会発足
  • 平成26年 1月                  ママまつりin徳島の出展者、実行委員会メンバー、徳島県・全国のサポーターとのコミュニティ発足
  • 平成26年3月19日          ママまつりin徳島ママ 開催(ゆめタウン徳島/来場者2200名)
  • 平成26年7月31日          特定非営利活動法人チルドリン徳島 法人化

 

企業・行政・地域のみなさんへ

チルドリンのママと一緒に社会に拡がるプロジェクトを想像しませんか?

今後、チルドリンではママたちのネットワーキングによりさまざまな

  • 新しい働き方(テレワーク、ワークシェアなど)

  • ママの孤立を防ぐ

  • 地域活性化運動

の実現を展開し、新しい女性の社会との関わり方を創造して参ります。

お問い合わせ先:info@child-rin-tokushima.com
電話番号:088-678-7757

名称 特定非営利活動(NPO)法人 チルドリン徳島
所在地 〒770-0868 徳島市福島2丁目4-8 (ワークシェアザップクラップ内)チルドリン徳島 福島事務所
電話番号 チルドリン徳島 福島事務所
088-678-7757
理事長 泉 理加
理事(渉外担当) 角 香里
理事(イベント担当) 川眞田 彩
理事(ICTママ担当) 伊勢 由花
理事(テレワーク推進担当) 近森 由記子
監事 蒲生 美智代(NPO法人チルドリン理事長)
co-founder 清瀬 由香
設立 平成26年7月31日
貸借対照表
  • 貸借対照表_平成29年度
  • 貸借対照表_平成30年度
  • 貸借対照表_令和元年度
  • 貸借対照表_令和2年度
インタビュー、動画ディレクション 他
口コミ情報
阿波市観光協会様のHP阿波市観光協会さま(サイトリニューアル)…
令和元年度 テレワーク推進企業等厚生労働…
ウェブサイト新規作成
ウェブサイトリニューアル(CMS)
【継続案件】バックオフィス機能|ICTマ…
【受講生募集中】令和元年度徳島県委託事業…
【報告】夏イベント「徳島の夏野菜を知ろう…
ページ上部へ戻る

特定非営利活動法人チルドリン徳島

  • ホーム
  • チルドリン徳島について
  • とくしまテレワーク講座2022
  • お仕事をご依頼の方へ
  • ICTママ
    • よくある質問
  • イベント/ママまつり
Copyright ©  特定非営利活動法人チルドリン徳島 All Rights Reserved.
  • rss