Q.ICTママってなんですか?

ママたちがチームを組み、ICT(情報通信技術)を使ってテレワークやクラウドソーシングを行うことを私たちはそう名づけました。子育ての悩みも共有しながら仕事をするコミュニティの形です。平成27年からは徳島県より事業を受託して養成講座を開催しています。

Q.ICTママにはどうやったらなれるのですか?

年に1~2回、8日間にわたって養成講座を開催しています。まずは養成講座説明会にご参加いただき、ICTママの主旨、チルドリン徳島のこと、養成講座の内容をご理解いただいた上で、養成講座参加申込書をご提出いただきます。定員オーバーの場合は、これまでのPC歴などを考慮したうえで選考させていただきます。

令和元年度の徳島県委託事業では『とくしまテレワーク講座』とし、ICTママを含む自営型テレワーカーと雇用型テレワーカー、テレワークコーディネーター、テレワークアドバイザーの養成を年齢、性別を問わずに行っています。

Q.養成講座はいつ開催されますか?

春または秋頃開催していますが、定まっていません。開催時期が決まれば、当ホームページなどで告知いたします。

Q.子どもがいるのですが、養成講座に参加できますか?

第1回目の養成講座は子どもと一緒に受講していただきましたが、それ以降は無料託児付きで講座を開催しています。

Q.8日間のうちに行けない日があるのですが。

全日参加できる方のみ申し込みを受け付けています。体調不良等で急に欠席されることもあろうかと思いますが、個別フォローはいたします。ただし、講座に参加した方がより理解していただけると思います。

Q.ICTママの収入はどれくらいなのですか?

案件内容や受注回数により様々です。みなさん自分のライフスタイルに合わせて調整しながらお仕事をされています。

Q.たくさん仕事がしたいのですが。

依頼案件も波があり、多い時もあれば少ない時もあります。依頼案件は条件や対象、内容を提示して仕事をしてくれる方を募りますので、応募したい案件があればそれに応募してください。人数によっては選考や抽選になる場合もあります。

ICTママのなかには、クラウドソーシングサイトでお仕事を探したり、パート勤務などと並行して行っている方も多くいらっしゃいます。「ICTママ」というのは、子育て世代の一つの働き方としてとらえていただければと思います。

Q.あまり仕事をする時間が取れないのですが。

ICTママはみなさんご自身のライフスタイル、ライフステージごとに無理のない働き方を選択されています。一番大事なことは自分で決めて選択することです。依頼案件の受注に関してもご自身で調整できますので、短い時間でも継続的に正確な仕事をするようにしてもらえたらと思っています。

Q.パソコンあまり詳しくないです。

ICTママはICTを活用して働くのでパソコンは必須です。ただし、スタート時のスキルの高低はあまり関係ありません。養成講座で基礎的なスキルは学べますし、依頼案件には説明会を開催(しない場合もあり)して必要なスキルや案件ごとの個別の対応をお伝えするようにしています。最初は時間がかかっても正確な仕事を心がけてください。テレワークコーディネーターによるフォローもありますので安心してチャレンジしてもらえます。

Q.パソコン持っていません。

ICTを活用して行う業務がほとんどですので、パソコンとインターネット環境は必須です。また養成講座ではご自身のパソコンを持ってきて受講していただきますので、ノートパソコンが必要です。

Q.パソコンを教えてもらえませんか?

養成講座ではICTママの基本的なスキルはお伝えします。そこから先はご自身でeラーニングなどで少しずつレベルアップしていってください。業務に入る前には説明会をしますので、不明な点はそこで尋ねることができます。

Q.子どもがいるのですが、仕事はできますか?

ICTママは自営型テレワーカーになりますので、個人事業主です。預けたり、子どもが寝ている時間に作業したりと様々です。ICTママやテレワークコーディネーターは子育て中のママが大半ですので、悩みを共有しながら、自分らしい働き方でチームで仕事をしてください。

Q.正社員になりたいです。

ICTママは自営型テレワーカー(=個人事業主)です。収入や支出に関してはご自身で管理し、必要に応じて確定申告などを行います。税理士によるセミナーなどもご案内しますので、不明な点等はその時にお聞きください。