みなさんこんにちは!
このゴールデンウイークが明けると、まさかの3度目となる臨時休校に突入しますね。
私はふだんからテレワーク中心&時短勤務で働いています。なので、幼い子どもや家族がいる中で仕事をすることには慣れている方ですが、それでも、この長引く自粛生活、主婦がふだん通りにテレワークに専念するのは難しいと感じています。かんたんに言うと・・・、
・とにかく気が散る(=_=)
・呼ばれるたびに手が止まる()
・仕事の時間が足りなくなる( ゚Д゚)
・いつも以上に体力的・精神的にも疲れる( ;∀;)
結果、家族と過ごせる幸せを忘れ、邪魔な存在のように思う自分を責める、、、。
これではいけない!自分カイゼンしよう!!ということで、2回目の臨時休校に入った4月初旬、【テレワークの能率を上げるmyルール】を作りました。
《1、子どもの相手は都度やらない。約1時間おきに10分だけと決める》
子どもの構って欲しい気持ちも分かるし、私がやった方が早い用事で呼んでくることもあるけど、「〇時△分まではママはいないからね!」とメモを貼り、わきまえさせています。
《2、子どもには「音を小さくして」ではなく「〇より大きくしちゃアウト」と規制》
YouTube視聴やゲーム時にヘッドセットをさせるのも手ですが、余計にリアクションが大きくなり騒がしい上に、こちらの声も耳に届きません。
《3、始業10分前までに確実に終わらない家事はあきらめる》
通勤時間が必要無いテレワークの日は、ギリギリまで家事をしてしまいがち。でも、流れで始業すると、最初の数十分がアイドルタイムに消えます。
《4、ふと目についた・頭をよぎった家事には手を付けない》
トイレに立った時などふとした時に気づいてしまう家事。すぐに済むことであっても、努めてスルーすべし。なぜなら、キリがないからです。
《5、食事の用意や家族と会話をする時間はまとめて取り、メリハリをつける》
今は休校中の子どもと午後特休の夫のために、昼食を作り一緒に食事する時間が要ります。これをロスタイムと考えて『ながら』でやると何だか感じ悪くなる。一旦仕事から離れて『しっかり』向き合う方がみんなが気分良くいられます。
《6、連携する相手がある仕事ほど優先し、先手を打つ》
仕事で関係するメンバーのスケジュールを把握し、日々、自分が動きやすいように先手を打って調整を図る。私は時短勤務なので、特にこれが能率アップの肝だと思っています。
《7、息抜きにオンラインで雑談、体操したり、遠くを見る》
せっかくのテレワーク、息抜きも柔軟にしたいですよね。メンバーとのweb会議時やチャットで雑談したり、突然立ち上がって体操するのも、窓を開けて深呼吸するのも、目を休めるのも自由!でも長々とはしない、それがポイントかな。
いかがでしょうか?あくまで私の経験則であり「角家の場合は」ですが、この7rulesを実践した4月は、同じ自粛期間だった3月よりも仕事時間の確保がしやすくなりました。
今回の緊急時対応の一環でテレワークを始めたもののペースがつかめないという方も多いと思います。でも、働く場所だけでなく時間(の使い方)もコントロールできるのがテレワークの特長で、おもしろいところだと思いませんか?ぜひ、ご自分の能率アップ法を考えて試してみてくださいね! (すみかおり)
この記事へのコメントはありません。